ビューティー

毎日のご褒美に♡アロマを使ったストレス解消法

ストレス社会で毎日クタクタ

 

 

寝てるのに疲れが抜けない」「そもそも寝れない」「ストレスがお肌に出てる」なんて悩みありませんか?

そんな方におすすめなのがアロマ(精油)です♡
アロマにはたくさんの効果があります!
敷居が高そう」「使い方が分からない」「面倒くさそう」等、ネガティブなイメージを思っていませんか?
実はあるものに垂らすだけ、10秒からでも使えちゃうんです!

今回は簡単な使い方から、アレンジを加えた使い方までご紹介します!
合わせてアロマの香りやレシピまで書いていくので、是非参考にしてみてください。

 


 

【吸入法】

<ティッシュ/コットン/マスク>

ティッシュやコットン、マスクに精油を1~2滴落とし、匂いを嗅ぐ方法です

 

アロマ_20180511_13

 

寝る時に枕元に置くとリラックス効果が出るのでぐっすり眠れます♡

花粉症風邪気味の時におすすめなのは、マスクです。ティッシュなどに1滴落とし、皮膚につかないように垂らした面(表面)をひっくり返して使用すれば鼻水やくしゃみが軽減されて快適に過ごせちゃいます!

アロマ_20180511_12

 
 
<アロマチャーム>

 

精油を2~5滴垂らすだけで優しい香りが部屋に広がります♡
枕元などにつるして使うのがおすすめ!

アロマチャームNYR ¥800(税込 ¥864)

 
<マグカップ>

 

マグカップに精油を1~2滴落とし、匂いを嗅ぐ方法です

アロマスチーマーが無くても簡易スチーマーとして使えます♡
※間違っての飲まないように注意が必要です!

 
<アロマライト>

 

電球の熱で精油を温めて香りを拡散させる方法で、受け皿に精油を4~5滴落とします。器具によってはお湯か水を入れてから精油をいれます。
精油がなくなればそのままルームライトとして使えるので、安全で便利です!

 
アロマライト(コードタイプ) ¥3,500(税込 ¥3,780)

 
<アロマスチーマー>

加湿器に精油を落とす方法!部屋の乾燥を防ぎながらアロマも楽しめます♡商品によってサイズが違うので滴数は異なります!
※アロマの使えないものもありますので注意事項の確認が必要です

 


 

【沐浴法】

 
<ハンドバス/フットバス>

 

アロマ_20180511_07

 

洗面器やバケツに熱めのお湯をはり、精油を1~3滴落としよくかき混ぜます。手は手首まで、足はふくらはぎまで、5~10分程を目安につかると疲労回復むくみに効果があります♡

 
<半身浴>

 

アロマ_20180511_09

 

38~40℃くらいのぬるめのお湯に3~5滴ほど精油を落として、肩にはタオルをかけ、みぞおちから下までつかります。20~30分ほどゆっくり時間をかけて温まりまると、新陳代謝がアップするので、冷え性や腰痛の改善に効果があります♡

 
<全身浴>

全身から吸収された精油成分は、微量でも直接体内浸透します。お風呂のお湯に精油を1~5滴ほど入れて、よくかき混ぜてから入浴します。もっと効果を高めたい方は、バスボムがおすすめ♡実は100円ショップなどで買えるグッズで簡単にバスボムが作れちゃうんです!

〔材料〕
・重曹 100g
・クエン酸 50g
・片栗粉 50g
・お好みのアロマ精油 1~5滴
・お水(スプレーだと◎)

〔作り方〕
・重曹、クエン酸、片栗粉をボールに入れしっかり混ぜます
・お好みのアロマ精油を入れよく混ぜます
・水を少しずつ入れしっとりまとまるまでかき混ぜます
 ※この時、水を入れすぎるとシュワシュワしてしまうので注意が必要です
・ラップやビニール袋に入れ、ギュッと握って丸い形を作ります
・乾いたら出来上がりです

なるべく乾燥した場所で保管して、作ったら早めに使いましょう

色を付けたいときは、水を入れるタイミングでほんのちょっと食紅を入れると◎
※入れすぎると浴槽に色が付く可能性があります
ドライフラワーバスソルトを入れても楽しめるのでおすすめです♡
形もシリコンやプラスチック製の物があれば、可愛い形にも出来るのでチャレンジしてみてください!

アロマ_20180511_08

 


 

【マッサージ】

 

アロマ_20180511_10

 

精油は直接肌に塗ると強すぎて荒れちゃうので、ベースマッサージオイルに1~3滴ほどお好みでブレンドします。むくみや疲れがよく取れるのでおすすめです♡

 
ベースマッサージオイル ¥2,200税込 ¥2,376

 


 

【アロマ製油の効果】

 

アロマにはそれぞれ作用と効果が違います。自分に合った精油はどれか、探してみてくださいね♡

●柑橘系

オレンジスイート
→消化不良・食べ過ぎ・便秘・疲労・眠りたいのに眠れない・緊張性腹痛

グレープフルーツ
→ダイエット・セリュライト・便秘・二日酔い・利尿作用・ニキビ・毛穴の開き

ベルガモット
→ストレス・イライラ・消化不良・膀胱炎・緊張

レモン
→リフレッシュ・脂性肌・ニキビ・イボ・虫よけ・浄化・切れた毛細血管の修復

 
●ハーブ系

カモミール・ローマン ※青リンゴのような甘酸っぱい香り
→湿疹やアレルギー・月経痛・神経痛・抗炎症

クラリセージ ※ナッツのような甘さをほのかに感じる深みのある香り
→抗うつ・健康回復・月経痛・ストレスや神経の緊張

ゼラニウム ※バラのような甘さを含んだ香り
→不安・下痢・ニキビ・ドライスキン・炎症を起こした肌・更年期

ペパーミント ※清涼感あふれるハッカの香り
→消化不良・咳・風邪・筋肉痛・デオドラント効果・のりもの酔い

ラベンダー ※さわやかな酸味とフローラルな香り
→ストレスと緊張・不眠症・頭痛・皮膚炎・高血圧・応急処置(けが・やけど・ショック)

ローズマリー ※フレッシュで樟脳に似た清涼感ある香り
→頭痛・集中力増加・血行不全・筋肉痛・ねん挫やこわばり・肩こり

 
●フローラル系

ジャスミン ※魅惑的な花の香り 甘くて濃厚
→高揚・催淫・出産時・ドライスキン

イランイラン  ※甘くて濃厚な、ジャスミンに近い香り
→不安・高血圧・催淫

ローズ・アブソリュート ※甘味と深みのあるしっかりとしたバラの香り
→ うつ・不感症・ストレス・月経前緊張症・不妊症

 
●エキゾチック系

パチュリ ※スパイシーで土のような香り、墨汁に似ている
→下痢・ニキビ・傷痕・シワを目立たなくする・水虫・妊娠線・とびひ

 
●樹脂系

フランキンセンス ※ややレモンに似たスパイシーでスッキリした香り。瞑想の香り。
→ストレス・瞑想・老化した肌・粘液分泌調整

 
●樹木系

シダーウッド ※ウッディでドライな香り
→ニキビ・フケ・咳と気管支炎・関節炎・肌の感染症・神経の緊張と不安

ジュニパーベリー ※爽やかで甘いウッディ系の香り
→ 膀胱炎・セリュライト・リウマチ・オイリースキン・ニキビ・水分の滞留

ユーカリ ※シャープな香り。爽やかで鋭い香り
→気管支炎・粘膜の不調・リウマチ・膀胱炎・虫よけ・花粉症・眠けさまし

 

ザックリこんな感じです!正直この表をみても分かりずらいかと思いますので、おすすめの組み合わせも紹介します!

 

イライラしている:ラベンダー、ローマンカモミール

ストレスがたまっている:カモミール・ローマン、ラベンダー

眠りたいのに眠れない:ラベンダー、クラリセージ

二日酔い:ペパーミント

むくみ解消、ダイエット:グレープフルーツ、ジュニパーベリー

生理痛:クラリセージ、サイプレス、ゼラニウム

冷え性:ジュニパ-ベリー、レモン

便秘:スイートオレンジ、ローズウッド

自分の悩みに合うものはありましたか?

 


 

【まとめ】

アロマ製油は意外と質の悪いものも多く、安価なものは注意して選ばなければいけません!
人気が高いメーカーで、おすすめはニールズヤードレメディーズです!
質も良く、取扱商品も多いのでチェックしてみてくださいね♡

 
ニールズヤードレメディーズ公式HP

error: Content is protected !!